2018.09.27 13:43玉露の美味しい季節がやって来ます 秋になると、玉露のような浅蒸しの高級茶は一段と香味が深まってきます。 深蒸しのお茶は、まろやかで飲みやすいお茶になり、細かく砕けた茶葉が流れ出て水色も鮮やかな緑色になります。 然し、蒸しを深くすると…茶葉の細胞膜が壊れやすく「秋落ち」といって新茶シーズンを過ぎる...
2018.09.26 14:25二年連続「農林水産大臣賞」受賞 「世界名茶大賞」受賞 カネタ太田園さんの茶園 二年連続「農林水産大臣賞」受賞 「世界名茶大賞」受賞 カネタ太田園さんの茶園を見学させて頂きました!
2018.09.01 05:25カネタ太田園さん今年も農林水産大臣賞に輝く! 天竜茶の生産家さんであり日本を代表する茶師MASAこと太田昌孝さんが8月31日(金)に行なわれた今年の全国茶品評会『普通煎茶4kg部門』で二度目の農林水産大臣賞を受賞しました。 カネタ太田園さんは昨年も女婿の太田勝則さんが農林水産大臣賞を受賞しており、『普通煎茶4kg部門』を二...
2018.08.06 04:34天竜茶「天竜阿多古の雫」が世界名茶大賞に 天竜茶生産家カネタ太田園さん『天竜阿多古の雫』が 第12回国際名茶品評会で最高賞 「世界名茶大賞」に輝きました! (記事「静岡新聞」8月4日朝刊より) 「天皇杯・農林水産大臣賞」受賞、「国際名茶品評会・世界名茶大賞」受賞、「北海道洞爺湖サミット首脳呈茶」「...
2018.07.30 13:11印雑131 龍川横山町 月下に薫る天龍の華 日本中に根強いファンを持つ龍川横山町の印雑131 天竜区横山町、清流横山川と天竜川を見下ろす南面した傾斜地にある畑は、緑泥片岩(天竜青石)から流れ出す豊富なミネラルに恵まれた土壌、天竜川の霧がかかり陽当たりも風の通りも良く、近隣の畑の中でも霜害を受けにくく、四月中に摘採される印...
2018.07.26 09:35やぶきた 天竜煎茶 上阿多古仮宿|国産最高峰の天竜茶 天竜に「日本茶の最高峰」と呼ばれている至高の煎茶があります。 「天皇杯・農林水産大臣賞」受賞、「国際名茶品評会・世界名茶大賞」受賞、「北海道洞爺湖サミット首脳呈茶」「2015ミラノ万博出展」など数多の功績が、天竜を代表する茶師太田昌孝・勝則父子と「仮宿産やぶきた」に...
2018.07.18 13:26天竜深蒸し煎茶のディープすぎる世界 濃厚な旨味と芳醇な薫りが凝縮された山のお茶は、その香味を僅かでも損なわないよう通常は浅蒸しで仕立てるものですが、深蒸し、特深蒸しに仕立てたとしても、平野部の茶とは一線を画しています。
2018.06.19 12:01天竜茶 新評品続々入荷中!! 天竜茶と緑泥片岩天竜茶 今年の一番茶を中心に新商品が続々入荷中です!!天竜煎茶 おくひかり天竜煎茶 おくみどり天竜煎茶 くらさわ天竜煎茶 ふじみどり天竜煎茶 Z1天竜煎茶 静7132天竜煎茶 やえほ天竜深蒸し煎茶 やまかい天竜冠茶 おくひかり (2017)天竜紅茶 オレンジペコー べにふうき (...
2018.06.14 14:312018新茶と2017熟成茶葉の違い「食べる天竜茶 つゆひかり」左が2018年産初摘み新茶、右が2017年産の初摘み 共に静岡県浜松市天竜区(上阿多古)芦窪(三文平)産「手摘み天竜煎茶 極浅蒸し」 つゆひかりシングルオリジン 第66回(平成24)、第71回(平成29)「全国茶品評会」普通煎茶4kgの部一等一席「農林水産大臣賞」受賞茶園にて、四...