2018.10.03 11:58「森と人とのかけ箸」浜松産天竜杉の割箸なのじゃ 「森と人とのかけ箸」は、杉の香りがする安心してお使い頂ける国産の割り箸です。 浜松市天竜区、天竜川上流域の森は「天竜美林」と呼ばれ、植林によって人が育てた森として奈良県の吉野杉、三重県の尾鷲檜と並んで「日本三大美林」に数えられています。 江戸時代以前から、天竜杉...
2018.09.14 11:50天竜林業 植林の歴史 文明元年(1469)秋葉神社の社有林に杉・檜が植林され、天竜で人工造林が開始されたとされています。口承ではありますが、文亀元年(1501)開始とされる吉野川上村より早く、世界最古の植林であったとも云われています。
2017.12.19 14:23春埜杉 樹齢一千三百年神秘の御神木 春野山大光寺(静岡県浜松市天竜区春野町花島22−1)の御神木である春埜杉は樹齢約1300年と推定され、静岡県下最大級の杉として県の天然記念物に指定されています。