天竜茶 龍川大白木 やぶきた 2018初摘み

静岡県浜松市天竜区横山町産 2018年産初摘み新茶 やぶきたシングルオリジン 農薬不散布

 旧龍川村横山町の枝集落大白木、地名の由来はかつて大きな白い木が集落に存在したからだと云います。

清流 横山川

 横山町中心部から渓流釣りの穴場である清流横山川を遡り、枝の山道に入り天竜美林の森を数キロ走り抜け尾根を一つ越えると、やがて盆地状に開けた山の斜面に茶畑が見えてきます。十数軒の小さな山上集落である大白木の人々は茶畑に囲まれて暮しているのです。 

 山間部でありながら冬季降雪量の少ない天竜区ではありますが、標高の高い大白木は年に数回程度うっすらと雪が積もることがあり、厳しい寒さの中で春が来るのを待って茶葉は力強く芽吹いていきます。
  朝夕の寒暖の差が大きく、風が斜面を吹き下ろし、朝には霧がかかる…ここには良いお茶が生育する条件が揃っています。


 八十八夜に摘採した初摘み新茶です。 

 細く撚られた浅蒸しの茶葉は封を開けるとほのかに海苔の香りがします。

 水色は金色透明でとろみがあり、旨味の利いたまろやかな味わい。穏やかな渋味と清涼感のある澄み切った甘味。薫りはフレッシュで若々しく、淡麗で上質感のあるお茶に仕上がっています。

 あの有名な「月まで3km」の標識の先にある“月”の茶工場で生産された茶葉です。

天竜煎茶 龍川大白木100g やぶきた 2018初摘み新茶 | 天竜楽市 天竜茶 本舗 on the BASE

静岡県浜松市天竜区横山町産2018年産初摘み新茶 やぶきたシングルオリジン 農薬不散布 旧龍川村横山町の枝集落大白木、地名の由来はかつて大きな白い木が集落に存在したからだと云います。 横山町中心部から渓流釣りの穴場である清流横山川を遡り、枝の山道に入り天竜美林の森を数キロ走り抜けると、やがて盆地状に開けた山の斜面に茶畑が見えてきます。十数軒の小さな山上集落である大白木の人々は茶畑に囲まれて暮しているのです。 山間部でありながら冬季降雪量の少ない天竜区ではありますが、標高の高い大白木は年に数回程度うっすらと雪が積もることがあり、厳しい寒さの中で春が来るのを待って茶葉は力強く芽吹いていきます。 朝夕の寒暖の差が大きく、風が斜面を吹き下ろし、朝には霧がかかる…ここには良いお茶が生育する条件が揃っています。 八十八夜に摘採した初摘み新茶です。 細く撚られた浅蒸しの茶葉は封を開けるとほのかに海苔の香りがします。 水色は金色透明でとろみがあり、旨味の利いたまろやかな味わい。穏やかな渋味と清涼感のある澄み切った甘味。薫りはフレッシュで若々しく、淡麗で上質感のあるお茶に仕上がっています。

天竜煎茶 龍川大白木100g やぶきた 2018初摘み新茶 | 天竜楽市 天竜茶 本舗 on the BASE

↑お求めはコチラから!


天竜楽市

静岡県浜松市天竜区は天竜川と秋葉の山々に囲まれた山間地。永い歴史と豊かな物産、伝統ある祭禮や観光、イベント情報を紹介するページです。

0コメント

  • 1000 / 1000